
平成21年4月に開設。社会福祉法人を母体とした民間の認可保育所です。
定員は105名ですが、常に110名程度入所しております。
【特徴】
幼児期は、体を動かすほど脳が活発に働くと言われています。そのため、遊びや散歩などを通し、楽しみながら体を動かし脳の発達を促すとともに、生活の土台となる体幹を育むことを大切にしています。体幹がしっかりしてくると、マラソンやなわとびといった運動も無理なく楽しめるようになります。日々の保育では、自然な流れで体を動かし、丈夫な体とともに忍耐力も養えるよう心がけています。体の発達が進むと、座って行う活動にも落ち着いて取り組めるようになります。実際に、小学校ではリレーの選手やマラソンで上位に入賞するなど活躍し、それが自信につながっている卒園児も多くいます。

保育理念
一人ひとりが子どもの最善の利益を考え、自己を十分に発揮し、未来に向かって生きる力をつける保育を行います。
保護者や地域社会と力を合わせ、子どもの福祉の増進を積極的に行います。
保育方針
①家庭的で穏やかな雰囲気の中で、子どもたちが自分自身を大切に受け入れられていることを感じられるような、
安心して過ごせる環境づくりをします。
②豊かな人間性を持った子どもを育てます。
③子どもの成長に応じた基本的生活習慣の自立を援助します。
④保護者・子ども・保育者の深い信頼関係を確立できるよう努めます。

園の概要
- 【開園時間】
- AM:7:00~PM7:00
- 【保育内容】
- 通常保育(上記時間内保育)
延長保育(PM6:00~7:00)
土曜保育
軽度障害児保育
アレルギー食対応 - 【習い事】
- 体操教室(年中・年長 無料)
スイミング(年中・年長 有料)
ピアノ教室(3歳児~希望制)
- 【入所児童数と職員構成(令和7年3月31日現在)】
- 入所児童数
0歳児 16人 1歳児 20人
2歳児 20人 3歳児 19人
4歳児 19人 5歳児 19人
/計113人- 職員構成
園長 1人 保育士 16人
嘱託医師 2人 調理員 3人
用務 1人 /計23人 - 職員構成